雨飾山の紅葉

少し前のことなのですが、10月21日に雨飾山に登ってきました!紅葉登山です!

金曜だったけど、雨飾山の声が聞こえたので行ってみました。代わりに土日忙しかったしOK。

雨飾山日本百名山の一つで、長野県と新潟県の県境にあります。

 

たくさん写真を撮ったものの、現像する時間がなかなかとれなくて更新する気分になれませんでした…写真多めです。文章少ないです。

 

雨飾山は長野県の百名山だと低い山だけど、しっかりした登山道で超楽ではなかったです。そこそこの距離があります。ほんのちょっとだけど梯子もあります。

 

バイト後にささっと登山口行こーって簡単に思ってたものの、家から登山口まで4時間くらいかかりました。全然ささっとじゃなかった...夜中の4時間はめっちゃ眠かった。

適当に車泊で仮眠。

ここから登り。

雨飾山

登山道入ったらすぐ紅葉してました。

結構寒い

雨飾山ズーム

雨飾山

結構しっかりした登山道です。

21日付近は悪天候が続いてましたが、ぬかるんでるところはあまり無かったです。

雨飾山

気に入った葉っぱをズーム

登りは18mm-135mmズームレンズを装着しました。

雨飾山

いい色してます。

雨飾山

上の方は散ってました。緑、紅葉、落葉なんでもありました。

雨飾山

すごいいい感じ!

雨飾山

登山道の途中は紅葉がすごくって写真ばっかり撮ってて全然前に進めなかった。人はそんなに多くなかったけど笑。

雨飾山

たぶん戸隠連峰方面が良く見えてます。上信越国立公園かな…

 

ここから下り。

下山は14mm短焦点レンズを装着しました。

雨飾山

頂上からは糸魚川方面の日本海が見えます。

雨飾山

ちょいちょい登山者いました。

雨飾山

頂上手前の登山道は上から見ると女の横顔に見えます。少し不気味…笑。

雨飾山

確か北アルプス方面。登ったことある山もあるはずだけどわかんない泣。白馬岳っぽい雰囲気あるし後立山連峰だと思われます。

雨飾山

めっちゃ紅葉です。

雨飾山

ずーっと戸隠連峰方面が見えてます。

雨飾山

上を見上げた感じ。

 

写真の撮りすぎで時間がかかってしまったものの、無事に下山

良い紅葉登山でした。

雨飾山

登山口付近から見た雨飾山全体

雨飾山

ズーム

 

下山後は小谷温泉に行きました!

小谷温泉は国民保養温泉地の一つで、歴史も結構あって、昔は超有名だったらしいです。今はひっそりとしてます。お気に入りの温泉になりました。

特に写真は無いですが、泉質めっちゃいいし、かけ流しだし、湯温も超いいし、人いないし、ぼっちだし最高でした。

山田旅館というところの日帰りを利用しましたが、そのうち山田旅館に泊まってひたすら温泉に入りたい。

 

そのあとは白馬村蕎麦屋安曇野蕎麦屋に寄って帰りました。

雨飾山

白馬村のとある店のそばは評価は高かったけど、正直微妙でした。こりゃ無いわって感じ。

雨飾山

これは安曇野にあるそば処一休庵の蕎麦。

美味しかった!

実はこの店に来るのは二度目で、前回は到着した瞬間に閉店になってしまい涙を呑みました。だんだんと蕎麦の違いがわかるようになりつつある気がします。

 

食後はささっと帰りました。

 

おわり

朱雀とか小布施

10月16日の日曜日は小布施に行ってました!一番の目的は小布施堂朱雀を食べることです!今回は一人でした。

 

朱雀とは

小布施にある和菓子の名店である小布施堂が秋の1ヶ月ほどのみ限定で発売する栗を使った和菓子。一日400個限定で早朝から行列ができるらしいとうわさ。2016年は10月16日が発売最終日でした。ちなみにモンブラン朱雀というアレンジメニューが隣にあるえんとつカフェで食べれる。こっちは年中食べれるらしい。そんなに混まないとおもわれ。

 

15日の夜中に小布施の道の駅に到着し仮眠を取ります。くっそ寒くて何度も起きました。災害用の寝袋ではきつすぎた...

4時半に強引に起床してガクガクしながら移動します。駐車場がわかんなくて5時半頃到着。せっかく小布施まで行って食べれなかったら悲しすぎるので超早めの行動。

 

すでに100人ほどの行列がありました。

 

いやー早めに行ってホント良かった。限定400個だし怖い怖い。

割と薄着だったのでめちゃくちゃ寒かったんですが、整理券をもらうために待ちます。8時半から整理券を配ると書いてあったんですが、この日は8時に整理券を配り始めてくれました。

10時にお店に来るようにとの指示をもらいました。先払いなので朱雀の代金1000円を払い、時間つぶしに早朝の小布施をふらつきます。初小布施!

小布施

なんかお祭りやってました。きのこ汁を食べましたが、超微妙笑。シャインマスカットが高いけど南信より安かった。

小布施

 

こんな感じの道がちょいちょいあります。落ち着いた雰囲気の町並み。

 

お店を冷やかしたり試食したりして10時まで待ちました。

そして10時。

小布施

これが小布施堂のマーク。

小布施

いい感じ!わくわくです。整理券は先着で順番にもらえるので、ここにいる人は5時半ころから並んでいた人たち。メニューに天然氷のかき氷があったので、次はそれ目当てで行くのもありかな。

小布施

正方形がたくさんある天井。ぼけっと朱雀が来るのを待ちます。木材は栗の木ではなさそうでした。

そして到着

小布施

朱雀!!俺の朱雀!!

朱雀とほうじ茶と2016年の朱雀最終日なので朱雀納めとして栗羊羹が付いてきました。

小布施

朱雀のみアップ。

朱雀の感想

外はチョイ渋い感じてパサパサでした。中は色が違っていて、味も甘くてしっとりしてました。2種類を別々に食べてみてから、2種類を一緒に食べました。全体的に甘さは控えめです。焼き栗なんかを食べるよりも遥かに栗を食べている感じがします。栗そのものを食べるよりも栗。←説明へたですね。栗好きにはたまらない贅沢な食べ物でした。

美味しさを文章にできなかったんですが、並んで実際に食べるのが一番です笑。

 

そのあとも小布施をふらふらしました。

小布施

お寺。

小布施のマップをもらって眺めてみたところ、一番興味が出たお寺に行ってみました。

小布施

お堂。

小布施の街は結構人がいましたが、ここはそうでもないし良い感じ。ぼけーっとしてました。

小布施

石像。

静かな場所でパシャパシャしてました。最高です。

小布施

適当に歩きます。

小布施

句が書いてある石がちらほらありました。よくわかんないです。

 

昼ごはんにせきざわという蕎麦屋に行きました。

こちらのお店はめちゃくちゃ有名店で、ほぼ開凸したんですが結構混んでました。有名店の味も知ることで蕎麦経験値を高めます。こちらのお店は写真撮影禁止だから写真はないです。チョイ残念だったけどわくわくでもありました。

三昧そばを注文。

生粉打ち、変わり、粗挽きの3種がでてきました。

今の個人的な好みは変わりそば。ゴマが練ってありました。ゴマ感も蕎麦感もして美味でした。

新そばになったらまた行きたい。

 

最後に小布施じゃないけど、長野市加賀井温泉に行きました。

温泉に入る前に温泉の説明をしてもらえるんですが、源泉は入浴剤の85倍成分がきついそうです。石鹸とかは使っても全く泡立たないそうです。ちなみに洗い場とかは全く無いのでそもそも使えないです。

内湯と露天があるんですが、露天の方は混浴です。混浴はだるいので嫌なんですが、ここの温泉はあまりにも特徴的なので気になってました。個人的には内湯の温泉の成分に完全敗北した浴槽の感じとか、古い建物の感じとか好きなので内湯の方が好き。温泉は露天の方がいいかなって感じでしたが、内湯も良かった。内湯と露天では源泉が違います。成分がきつすぎて服を着てからも温泉を身に纏っているみたいな感じがしました笑。

 

 

おわり。

霧が峰と蕎麦

10月15日は霧が峰に行きました。松本からビーナスラインを通って紅葉を見てから霧が峰登山。そして、帰りに蕎麦を食べてきました。午前中に親の仕事の手伝いで松本に行ってたのもあり、今回は親と一緒でした。

 

霧が峰は長野県の結構中央にある山です。百名山です。車山高原とか車山とかとも言われている気がするんですが、違いは知りません。で、調べてみたところ、霧が峰で一番高い山が車山らしいです。ちなみに、車山一帯が車山高原だそうです。というわけで霧が峰の中の車山高原の中の車山って事です。

 

だから、今回は車山に登ってきました!というのが正しいわけ

霧が峰

これが登山道途中から見た景色です。夕方に長時間露出で車の動きを超撮りたくなります。うー、撮りたい。道路のヘアピンになってる感じ最高

 

登山道はちょいちょい石が転がってますが、スニーカーでもスイスイな感じでほとんど傾斜も無く散歩でした。自分はスニーカーじゃなかったですが。親が腰痛になり、下で待っていたのでサクサク進みます。

霧が峰

1925mあるらしいです。登山口の高さが何メートルか忘れましたが、すぐでした。登山としては楽すぎて微妙ですが景色は抜群霧が峰

 突然の御柱。長野県はどこに行っても御柱大好きみたいです。わざわざ大きな幹を高いところまで運んで来てもらって、おつかれ!って感じです。ちなみに御柱は全然景色とマッチしていませんでした。

霧が峰

ロープウェイの乗り場です。神社の御柱付近から撮りました。ここまで車山登山は楽だと書いてきました。しかし、これは一応登山をしてそこそこ歩いての楽なのです。しかし、頂上のすぐそばにロープウェイの乗り場があるのです。ロープウェイを使えば楽を超越する楽を体感できるのは間違いありません。どっちがいいのでしょうか。乗ってないけど、ちょいちょいお金があったらロープウェイがおすすめ。

霧が峰

 みなさん良い景色を見ながらくつろいでました。私はボッチでしたが、富士山がうっすら見えて満足でした。

霧が峰

 ばんざーい。天気良い日に来れてよかったねーみたいな事を言っていました。全くその通りで天気良くて本当に良かった。周辺の山々が何でも見えたし、そこそこ紅葉もしてたし最高。ただ、誰かにばんざいしてるのを撮ってもらえたらもっと良かった。

霧が峰

富士山がちょっぴり見えるかな?今期は富士山を含めここで見えてる山は結構登ったので見てて楽しかった。

霧が峰

 雲も良い感じ!

 

適当に下って霧が峰というか車山登山は終わり。

 

茅野蕎麦屋に行きました!

今回行ったのは””そばのさと””という名のお店です。10割どうづき蕎麦を注文。八ヶ岳産の 新そばです!

霧が峰

全く新しい切り方だそうです。確かに普通の蕎麦とは違いました。麺の太さは中太で食感はもちっとしてました。細かい粉になっていないからか麺がぼこぼこしていました。麺が結構短い状態になってましたが、普通の10割蕎麦でも麺を長くするのは難しいみたいなのでしょうがないのかなって思います。親は10割を頼んでましたが、個人的にはそっちの方が好き...。

写真右上にあるのは水蕎麦だそうです。初めて食べました!まだまだ蕎麦経験値が低いので良さがいまいちわかんなくてすごく残念泣。

 

蕎麦を食べ終わったら帰りました。霧が峰家の近所から甲斐駒ケ岳と月がきれいに見えました。

 

おわり。

 

蕎麦

10月10日月曜日は近所の日帰り温泉である大芝の湯によってから、山形村に蕎麦を食べに行きました。今回は一人。

 

大芝の湯はいつでも混んでるしこの日も案の定混んでました。300円割引の券を持ってたので200円。普通は500円。当たり前ですね。おわり。

 

今回行った店は木鶏。下調べした段階でモダンな感じの店で、蕎麦への強いこだわりを持っているという印象を受けました。ちなみに山形村塩尻市から少し西に行った辺りにあります。

到着すると駐車場がすでに満車。少し車を停めるのに待ちます。車を停めてからも店員さんに名前と電話番号を伝えてまた待ちます。人気です。店員さんの対応いい感じです。わくわく

古民家を改装した感じの建物で、蕎麦屋なのにカウンターがあります。そのため、蕎麦を茹でているのがよく見えます。しかし、今回はカウンター後ろのテーブルでした笑。

 

もり蕎麦を注文。木鶏丼という親子丼らしい丼も美味しそうでしたので、次に行ったら食べたい。

蕎麦

 これがもり蕎麦。

野辺山産の新物のそば粉を使っているそうです。要するに新そばです!少し緑がかっているように見えます。

まずはヒマラヤ岩塩をつけていただきます。美味。蕎麦の香りがします。そばつゆにつけて食べても美味。蕎麦湯も楽しみました。

カウンターに座ってた人が、厚揚げの漬けおきをべた褒めしてたのでめっちゃ気になりました。が、今回は待つのに疲れちゃったんでやめときました泣。次に行ったら食べたい。

 

 

おわり。

 

塩見岳2

今回は塩見岳1の続きで、登山当日についてです。

塩見岳前日についてはこれです。

banister.hatenablog.com

 

清々しい朝!

軽自動車で車泊するのには慣れているんですが、1000円の寝袋では寒くって寒くって全然寝れないまま朝を迎えました。道を間違えたり星撮るのに時間費やしてたのも原因です。

準備を整え出発です。

塩見岳

雲海がイケてます。

駐車場から登山口まで30分くらい歩きます。

塩見岳

登山口です。豊口ルートというみたいです。鳥倉林道ルートだと思ってました。写真撮るの忘れてたんで下山後に撮ったものです。

 

1000mくらい標高をあげると三伏峠があります。結構楽勝です。

塩見岳

日本一高い峠らしいですが、こんなん峠じゃないです。山です。頂上です。

ちなみにwikipediaによると、「とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所。 山脈越えの道が通る最も標高が高い地点。 なお、の片側にのみ大きな高低差があってもう一方の側が平坦に近いものを片という。 日本での片の代表的な事例としては碓氷がある。」だそうです。

三伏峠は"山道を登りつめてそこから下りになる場所"なので峠でした!

 

三伏峠から塩見岳頂上まではかなりの横移動です。歩くのに飽きたら写真パシャパシャ。

塩見岳

コケです。コケ楽しいです。

塩見岳

逆光の強そうな感じの写真撮ってみよってパシャパシャ。光芒にこだわりました。

頂上まで残り少しのとこから400mくらい登って塩見岳山頂に到着。西峰から東峰まではすぐです。

塩見岳

富士山が雪化粧してました。黄色く紅葉してるのも見えます。

塩見岳

標高が高すぎて山頂付近の紅葉は完全に終わってました泣

 

そこそこ長い道のりを下山します。

塩見岳下山の三伏峠はガス出てました。

 パシャパシャしながら下山。

塩見岳水場です。ほとけの清水です。美味

塩見岳標高2000mくらいの林内はぼちぼち紅葉してました。ただ、先日の台風の影響からか葉っぱが少ないです。

 

この後もスタスタ下山して、用事もあったので夕方には帰宅しました。

 

おわり。

高遠

10月9日に伊那市高遠でそばを食べてきました。ちょっと散歩もしました。友人を誘ったら着いてきてくれたので今回は二人でした。

行ったお店は壱刻高遠そばの人気店です。

takatou

結構混んでました。

 

ちょっと余談

今までラーメンを食べ歩いてきました。そして、県内には行きたい店がほとんど無い状態になりました...で、蕎麦です。これからは蕎麦屋に行きます。らーめんを食べ歩いた結果、一番興味のあるものが出汁でした。出汁といえば蕎麦じゃん!というわけで、これからは蕎麦攻めをします。

今回は蕎麦攻めの記念すべき一店舗目になります。

 閑話休題

 

今回は高遠そばを注文。

高遠そばは辛味大根と味噌で食べる伝統的な蕎麦です。ありがたいことに新そばを食べることができました。

takatou

左上の茶色いのが味噌。蕎麦が到着する前に大根の絞り汁と味噌でたれを作ります。もちろん蕎麦つゆも付いています。

正直まだ蕎麦経験値が低いためか蕎麦自体の味は良くわからなかったんですが、そばつゆ美味しかったです。蕎麦湯も美味しかった。

 

高遠そばを楽しめました!

 

その後、高遠の町をぶらぶらしました。

高遠は風情のある良い町です。本が道路わきのいろんなとこに売っています。変な感じです。桜がめちゃくちゃ有名ですけど、年中楽しめると思います。街歩きしながらパシャパシャするのすごく楽しかったです。友人は写真撮らないので毎回待ってました。ごめんなさい。

以下写真

takatou

takatou

国道361沿いです。

takatou

お寺。建物がお寺らしくなかった。takatou

階段と鳥居

takatou

せせらぎtakatou

takatou

高遠駅は駅って言っているけど電車は走っていません。計画はあったみたい。takatou

壱刻の横の酒屋

 

おわり

パクチー

松本市にある麺肴ひづきで、四種のスパイスのカレーパクチーらーめんを食べてきました。

 

麺肴ひづき

この店は個人的に松本市でかなり気に入っているあっさりタイプのラーメン屋です。限定メニューが多く、新しい味やいろんな味を食べれることが多いです。

 

 長野komachiで限定メニューが特集されていて、気になっていました。

長野Komachi2016.11月号ラーメン特集

長野Komachi2016.11月号ラーメン特集

 

 長野komachiとのコラボということで、トッピングでパクチーを爆盛り可能です。パクチーとスパイスカレーの相性はよさそうですが、らーめんとの相性は謎です。気になります。

パクチニストの一人として、もちろんパクチーを爆盛りで注文。

noodle

これです。上の方で茂っている緑色が爆盛りパクチーです。

結構スパイスが効いているのに辛さは控えめでグッド。さらっとしてるけどちょいこってりな一杯。麺はちょい太目の軽く縮れた多加水でした。カレーと良く絡みます。パクチーは結構主張激しかったですが、スパイスの主張も激しくてガツンとくる一杯でした。

今まで食べたことがない食べ物でしたが、スパイスカレー、パクチー、らーめんの相性は良い気がしました。

 

 

おわり。